Yahoo!広告は、2025年10月22日(水)より新機能「推定コンバージョン(Estimated Conversions)」の提供を開始しました。
これは、検索広告の効果をより正確に把握するために導入される新たな計測手法です。
プライバシー強化で広告効果が“見えにくく”なった
近年、iOSをはじめとした各プラットフォームでプライバシー保護が強化され、ユーザーの行動データを追跡することが難しくなっています。実際、広告クリック後に商品を購入したりフォームを送信したりするユーザーがいたとしても、その成果を正確に計測できなくて困っている企業は多いかもしれません。
こうした“測定できないコンバージョン”が増えると、効果検証の精度が大幅に低下してしまいます。結果的に、広告の入札や配信を最適化することが困難になりつつあるのです。
見えなかった成果を補完する「推定コンバージョン」とは?
このような時代の流れに対応するため登場したのが、Yahoo!広告の「推定コンバージョン」です。この機能を使うと、Yahoo!広告が保有する測定可能なデータをもとに統計モデルを構築し、実際には計測できなかった成果を機械学習によって推定することが可能になります。
“見えなかった成果”を数値化し、より現実に近い広告効果を把握できるようになれば、推定を含めたコンバージョン数を基準に入札や配信を最適化しやすくなります。
レポート上の表示仕様と対象範囲
推定コンバージョンの数値は、通常のコンバージョン数と合算された状態でレポートに表示されます。
そのため、「推定分だけを個別に表示する」あるいは「推定分を除外して確認する」といった操作はできません。あくまで全体の成果として統合的に扱われる仕様であることを理解しておく必要があります。
また、今回の対象はWeb上のコンバージョンに限定されており、アプリのインストールやアプリ内行動は対象外となります。
見えない成果を可視化し、より正確な広告運用へ
Yahoo!広告の「推定コンバージョン」は、プライバシー保護が進むなかで、従来のトラッキングでは捉えきれなかった成果を補う新しい仕組みです。実際の計測データに加え、機械学習による“推定”を組み合わせることで、広告の真の効果をより正確に把握できるようになります。
見えない成果をどう可視化し、広告運用の意思決定に活かしていくか。この考え方こそが、これからの広告運用を左右するカギとなりそうです。
AI技術の進化を追いながら、ユーザーにとって本当に価値のある体験を提供するための広告戦略を構築していきましょう。
CONTACT お問い合わせ
WRITING 執筆
LIFT編集部
LIFT編集部は、お客様との深いつながりを築くための実践的なカスタマーエンゲージメントのヒントをお届けしています。
