Digital Out of Home

デジタルOOH(MASTRUM)

デジタルOOH×デジタルマーケティング
認知から獲得、効果測定まで
ワンストップで支援

Attracting

OOHが第3のメディアとして注目されている背景

データ活用で進化を遂げるOOH

データ活用で進化を遂げるOOH

デジタルサイネージの普及と効果測定技術の進歩により、「配信するだけの広告」から「データ活用による戦略的配信が可能な広告」へと進化を遂げたOOH。近年、マスメディアやインターネットに続く“第3のメディア”として、急速に注目を集めています。

ゴンドラでは、MASTRUMを活用した「デジタルOOH×Web施策」のトータルプランニングで、認知拡大から獲得、CRMまで一気通貫で支援。従来見えにくかった広告効果を可視化し、成果向上を支援します。

Platform

デジタルOOH広告プラットフォームMASTRUM

曜日・時間帯指定で柔軟な配信が可能

曜日・時間帯指定で柔軟な配信が可能

MASTRUM(マストラム)は、株式会社ジェイアール東日本企画が提供する日本最大級のデジタルOOH広告プラットフォームです。

ゴンドラでは、このMASTRUMを活用した「デジタルOOH×Web施策」の統合プランニングで、認知拡大からコンバージョンまで一気通貫でサポートいたします。

DSP/SSPを通じたプログラマティック取引により精緻な広告配信が可能

DSP/SSPを通じたプログラマティック取引により
精緻な広告配信が可能

JR東日本を中心とした13万面以上のデジタルサイネージネットワークを活用し、曜日・時間帯指定での柔軟な配信を小予算から実現できます。

ビーコンやセンサー技術により従来困難だった詳細な効果測定・分析が可能で、配信後はレポートでインプレッション数や視聴者属性まで可視化。

従来の「配信するだけ」のOOHから脱却し、データドリブンな戦略的配信を実現します。

Point

ゴンドラ×デジタルOOHにおける「成果創出」のポイント

  • POINT01

    データを駆使した戦略的ターゲティング

    詳細な現状分析と「位置情報・鉄道データを活用した乗車推定」などにより、ターゲットに合わせた配信を実現。
    「出すだけ」のデジタルOOHから脱却し、「狙いたい層に・狙いたい時間にリーチする」広告戦略を提案します。

  • POINT02

    Web広告とのトータルプランニングで一気通貫支援

    デジタルマーケティングのスペシャリストだからこそ、認知から獲得まで、一貫性のあるマーケティング設計が可能です。
    Web広告・SNS・動画配信を組み合わせ、カスタマージャーニー全体を見据えた戦略を立案します。

  • POINT03

    柔軟な予算設定

    駅サイネージや車両サイネージを曜日及び時間帯指定で配信することで、高額になりがちな交通広告が小予算から配信可能に。
    BtoB・BtoC問わず、業種や目的に応じて最適なプランを提案します。

  • POINT04

    独自の効果測定で「見えない広告効果」を可視化

    Web解析と連携して、従来のOOHでは難しかった広告効果の可視化を実現。配信データを活用した次の施策提案まで一貫対応し、継続的にPDCAを回します。

Resolution

ゴンドラが
解決できる課題

01

OOHの効果が見えず、Web施策とのクロスメディア計測ができない

02

広告予算が各媒体に分散していて、無駄な出稿をしている可能性がある

03

OOH向けクリエイティブの制作ノウハウ社内リソースが不足している

04

配信後の改善提案やネクストアクションを社内で検討できない

Effects

データが実証するデジタルOOHの効果

OOHをプランに組み込むことで重複接触者に対する認知効果が期待できる
Usage example

さまざまな業界のMASTRUM利用例

  • 飲料メーカー

    夜時間帯での飲酒前後のサポート飲料訴求。オフィスワーカーの帰宅時間に合わせた効果的な配信が可能。

  • グローバルIT企業

    平日朝・夜、週末昼のPCメーカーブランディング。意思決定者層への効率的なリーチでブランド認知向上が可能。

  • エンターテイメント

    20代アニメ好きオフィスワーカーへの新番組告知。詳細ターゲティングによりコアファンへの効果的訴求が可能。

以上は、業界別に想定されるMASTRUMの活用シーンをまとめたものです。
※実際の導入事例ではなく、活用イメージの一例としてご参照ください。

こんな企業さまにおすすめ

  • OOHの効果測定に課題を感じている企業

  • 投資対効果を数値化したい企業

  • クロスメディア戦略を強化したい企業

  • データドリブンな広告運用を求める企業

  • 予算配分の最適化を図りたい企業

  • スピーディな改善サイクルを求める企業

従来のOOH課題を解決したい企業様は、
お気軽にご相談ください。

Flow

サービスの流れ

  • 01
    課題整理・ヒアリング
    現在の認知拡大における課題や目標をヒアリングさせていただき、何のためにデジタルOOHを活用するのかをお客様と共に考えます。
  • 02
    仮説設定
    ヒアリングをもとに、ターゲット層の行動パターンを分析し、最適な時間帯・エリア・予算配分を提案します。
  • 03
    戦略立案・審査準備
    3つのプラン(KDDI提携・利用型、配信時間帯指定型、インプレッション増量型 ※ )から最適な配信戦略を策定。クリエイティブ制作・Web連携まで含めたトータルプランニングを行い、広告主審査・意匠審査の準備を進めます。
    ※本プラン名称は、株式会社ジェイアール東日本企画の公式名称とは異なり、当社において独自に用いられている呼称です。
  • 04
    審査・正式申込
    広告主審査および意匠審査を経て、配信内容の最終確認を実施。審査完了後、正式申込手続きを行います。
  • 05
    入稿・配信開始
    クリエイティブ素材の入稿を行い、デジタルOOHの配信をスタート。リーチ状況のモニタリングや必要に応じた調整を実施します。
  • 06
    効果測定・レポート提出
    MASTRUM配信データとWeb解析データを統合したレポートで、デジタルOOHの効果を測定・分析・報告いたします。
  • 07
    運用改善・ネクストアクション
    分析結果を基に、次回配信の改善提案やデジタルOOH以外の追加施策の検討までトータルサポート。継続的なPDCAサイクルで効果を最大化します。
    ※具体的な流れはプランによって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
Contact

お問い合わせ

あらゆる分野のスペシャリストが、お客様と同じゴールを目指して、
Web広告からCRM支援まで一気通貫で伴走します。

お気軽にお問い合わせください。

page top